アルミ精密部品加工のエキスパート!(株)蒲郡製作所社長の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
アルミの超精密サプライズ加工を目指して!お客様に驚きと感動を与えるモノづくりを!!
前ページ
次ページ
2009年10月22日(木)更新
ツイッター勉強会に参加!
皆さん、こんにちは!
一昨日は、岡山と大阪のお客様との商談を終えてから
いよりさんと村上さんが開催されました
今話題のツイッターの勉強会に参加しました。
事前に体験してからと思い
アカウントだけは取得してあったのですが
結局、何もしないまま、当日を迎えて・・・。
講師は、株式会社クラブエナーの中園陽二さんで
お話は、とてもわかりやすかったのですが
使ったことがない私にとっては
ちんぷんかんぷんの部分もありました。
今もっともリアルタイムに情報を提供できるツールとして
まずはつかってみることだと教えていただきましたので
昨日より早速始めております。
すごく魅力的なツールですが
10年ほど前に、チャットにはまり
家庭崩壊の危機を経験した私としては・・・。
(ちょっとおおげさすぎやしないかぁ?)
利用頻度を抑えながら、しばらく経験してみようと思います。
まだこれだ!といえる有効的な活用方法は見つかりませんが
ブランディングに使えるツールではないかと思います。
そうそう・・・。
今日は、早速ツイッターの怖さを体験しました。
ぼそっとつぶやいた内容が
ここで発言するのは不適切と思い
投稿した内容を2、3分後に削除したのですが
その時にはすでにある方が、私の投稿を引用されており
自分自身の投稿は削除されても
私の発した言葉は”他の方が引用する”というかたちで
一人歩きし、消すことはできません。注意が必要です。
今回は、大したご迷惑をおかけしないで済みそうですが
情報伝達の早さに驚きました。
”ツイッター恐るべし・・・”
私のツイッターサイトです。よろしかったらフォローください。
gamaseiのつぶやき
一昨日は、岡山と大阪のお客様との商談を終えてから
いよりさんと村上さんが開催されました
今話題のツイッターの勉強会に参加しました。
事前に体験してからと思い
アカウントだけは取得してあったのですが
結局、何もしないまま、当日を迎えて・・・。
講師は、株式会社クラブエナーの中園陽二さんで
お話は、とてもわかりやすかったのですが
使ったことがない私にとっては
ちんぷんかんぷんの部分もありました。
今もっともリアルタイムに情報を提供できるツールとして
まずはつかってみることだと教えていただきましたので
昨日より早速始めております。
すごく魅力的なツールですが
10年ほど前に、チャットにはまり
家庭崩壊の危機を経験した私としては・・・。
(ちょっとおおげさすぎやしないかぁ?)
利用頻度を抑えながら、しばらく経験してみようと思います。
まだこれだ!といえる有効的な活用方法は見つかりませんが
ブランディングに使えるツールではないかと思います。
そうそう・・・。
今日は、早速ツイッターの怖さを体験しました。
ぼそっとつぶやいた内容が
ここで発言するのは不適切と思い
投稿した内容を2、3分後に削除したのですが
その時にはすでにある方が、私の投稿を引用されており
自分自身の投稿は削除されても
私の発した言葉は”他の方が引用する”というかたちで
一人歩きし、消すことはできません。注意が必要です。
今回は、大したご迷惑をおかけしないで済みそうですが
情報伝達の早さに驚きました。
”ツイッター恐るべし・・・”
私のツイッターサイトです。よろしかったらフォローください。
gamaseiのつぶやき
2009年10月17日(土)更新
ものづくり中小企業製品開発等支援補助金について
皆さん、こんにちは!
今日は、モノづくりや限定の情報です。
しかも、下記補助金に申請された方が対象です。
マイナーな情報ですが、ここ3ヶ月間で
私のブログへのアクセスは
この補助金をキーワードとする検索がトップです。
というわけで、最新情報をご紹介します。
9月3日に二次応募が締め切られました
ものづくり中小企業製品開発等補助金について
以下の全国中小企業団体中央会のページに公開されています。
「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金」2次採択に関するお知らせ
2次募集の発表が10月末以降となっています。
まだまだ諦めておりません。
採択されれば、15年間温めてきた秘策にチャレンジをするつもりです。
(#そんなにやりたいんなら、自分の金でやれよ!(笑))
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
p。s
直接ではないですが
NASAの仕事をお手伝いすることになりそうです。
楽しみです。(^^)
今日は、モノづくりや限定の情報です。
しかも、下記補助金に申請された方が対象です。
マイナーな情報ですが、ここ3ヶ月間で
私のブログへのアクセスは
この補助金をキーワードとする検索がトップです。
というわけで、最新情報をご紹介します。
9月3日に二次応募が締め切られました
ものづくり中小企業製品開発等補助金について
以下の全国中小企業団体中央会のページに公開されています。
「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金」2次採択に関するお知らせ
2次募集の発表が10月末以降となっています。
まだまだ諦めておりません。
採択されれば、15年間温めてきた秘策にチャレンジをするつもりです。
(#そんなにやりたいんなら、自分の金でやれよ!(笑))
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
p。s
直接ではないですが
NASAの仕事をお手伝いすることになりそうです。
楽しみです。(^^)
2009年10月15日(木)更新
ニイホさん、ありがとうございます!
皆さん、こんにちは!
景気が一向に上向かない現状で
少しでも、他社との差別化を考えております。
細かいことでも、お客様の立場にたったモノづくりをしていこうと思います。
自社の製品を買う立場になって考え
どんなサービスがあったら
より良いと思っていただけるかを模索しています。
そんな想いで考えていた時
さかえやのにいほさんが自社製品の発送の際に
使用されているシールが頭に浮かびました。
自社の商品をお客様に届けていただく
宅配業者様に向けてのメッセージです。
それを当社仕様に少し変えて、真似させていただきました。
にいほさん、ありがとうございます!
感謝します。
シールには・・・
ドライバーの皆様へ
いつも「株式会社蒲郡製作所」のお届け物への格段の配慮ありがとうございます。
今回のお届け物も精密機械部品ですのでいつもどおり丁寧に配達して頂きます
ようお願いいたします。
と書いてあります。ドライバーの皆さん、いつもありがとうございます。
差別化といえば・・・
三元ラセン管工業の高嶋さんのサイトで
お客様からの喜びの声を紹介する「お客様の声」のページに
「従来取引しているメーカーの価格との差は
納品時に製品はもちろんの事、梱包状態を見ただけでも
製品精度の違いが解かり、納得しました。 」
と紹介されていました。
梱包方法でも、お客様を納得させる気配りのすばらしさに
改めて感動しました。勉強させていただきました。
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

景気が一向に上向かない現状で
少しでも、他社との差別化を考えております。
細かいことでも、お客様の立場にたったモノづくりをしていこうと思います。
自社の製品を買う立場になって考え
どんなサービスがあったら
より良いと思っていただけるかを模索しています。
そんな想いで考えていた時
さかえやのにいほさんが自社製品の発送の際に
使用されているシールが頭に浮かびました。
自社の商品をお客様に届けていただく
宅配業者様に向けてのメッセージです。
それを当社仕様に少し変えて、真似させていただきました。
にいほさん、ありがとうございます!
感謝します。
シールには・・・
ドライバーの皆様へ
いつも「株式会社蒲郡製作所」のお届け物への格段の配慮ありがとうございます。
今回のお届け物も精密機械部品ですのでいつもどおり丁寧に配達して頂きます
ようお願いいたします。
と書いてあります。ドライバーの皆さん、いつもありがとうございます。
差別化といえば・・・
三元ラセン管工業の高嶋さんのサイトで
お客様からの喜びの声を紹介する「お客様の声」のページに
「従来取引しているメーカーの価格との差は
納品時に製品はもちろんの事、梱包状態を見ただけでも
製品精度の違いが解かり、納得しました。 」
と紹介されていました。
梱包方法でも、お客様を納得させる気配りのすばらしさに
改めて感動しました。勉強させていただきました。
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

2009年10月13日(火)更新
実りの多い勉強会、交流会とは?
皆さん、こんにちは!
今日は、今週のお題について、お話します。
今週(10月9日~15日)のお題
【実りの多い勉強会、交流会とは?】
実り多き勉強会&交流会・・・
わたしにとっては、ちょっと難しいお題です。
10年ほど前は
地元の商工会議所やコンサルタントの方々が開催する
勉強会や交流会に手当たり次第に参加していました。
午後5時以降の時間帯が多かったですが
多い時はひと月で10回を超えた時もありました。さすがに出すぎですね。
毎回ノートに内容を記録するのですが、書いたっきり読み返すこともなかったです。
6年前に、ある教育関係のセミナーに参加し
子育てに関するお話でしたが、とても感銘を受け
この内容を、他の方にもぜひ知っていただきたいと思いました。
そして、伺った内容をA4の用紙に5枚ほどに纏めました。
聞いたことをメモに書きとめ、それを後日纏めることで
伺った内容が「いい話を聞いたなぁ~」だけで終わらず
自分の記憶に残り、他の人にも自らの感動を伝えられるという良い経験をしました。
どんな時でもレポートが書けるわけではありませんが
感動したり、他の人に伝えたいという欲求が強い時には
こうして社内教育用のレポートを書きます。
勉強会や交流会を実り多いものにするかどうかは、自分次第だと思います。
勉強会では、話を伺って、感動した!よかった!と思ったことは
そのままにせず、すぐに持ち帰って、翌日実践することです。
参加してよかったかどうかは、
その後に自分や自社がどう変わったかで判断することだと思います。
交流会に関しては
会場で積極的にお声をかけ、交流することはもちろんですが
いただいたご縁を大切にするために
いただいたお名刺を大切にし、お手紙やメールを差し上げることで
後につなげることが大切だと思います。
でも、なかなか実践できていません。
上記の講演レポートは、e製造業の会の方々には
過去にお送りしたことがありますが
ご興味のある方はメールいただければ、お送りしますよ。
すでに年月が経ち、陳腐化しているものもありますが
全部合わせたら、300ページくらいの本になります。
もちろん、お送りするのは、そのうちのひとつです。(笑)
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
今日は、今週のお題について、お話します。
今週(10月9日~15日)のお題
【実りの多い勉強会、交流会とは?】
実り多き勉強会&交流会・・・
わたしにとっては、ちょっと難しいお題です。
10年ほど前は
地元の商工会議所やコンサルタントの方々が開催する
勉強会や交流会に手当たり次第に参加していました。
午後5時以降の時間帯が多かったですが
多い時はひと月で10回を超えた時もありました。さすがに出すぎですね。
毎回ノートに内容を記録するのですが、書いたっきり読み返すこともなかったです。
6年前に、ある教育関係のセミナーに参加し
子育てに関するお話でしたが、とても感銘を受け
この内容を、他の方にもぜひ知っていただきたいと思いました。
そして、伺った内容をA4の用紙に5枚ほどに纏めました。
聞いたことをメモに書きとめ、それを後日纏めることで
伺った内容が「いい話を聞いたなぁ~」だけで終わらず
自分の記憶に残り、他の人にも自らの感動を伝えられるという良い経験をしました。
どんな時でもレポートが書けるわけではありませんが
感動したり、他の人に伝えたいという欲求が強い時には
こうして社内教育用のレポートを書きます。
勉強会や交流会を実り多いものにするかどうかは、自分次第だと思います。
勉強会では、話を伺って、感動した!よかった!と思ったことは
そのままにせず、すぐに持ち帰って、翌日実践することです。
参加してよかったかどうかは、
その後に自分や自社がどう変わったかで判断することだと思います。
交流会に関しては
会場で積極的にお声をかけ、交流することはもちろんですが
いただいたご縁を大切にするために
いただいたお名刺を大切にし、お手紙やメールを差し上げることで
後につなげることが大切だと思います。
でも、なかなか実践できていません。
上記の講演レポートは、e製造業の会の方々には
過去にお送りしたことがありますが
ご興味のある方はメールいただければ、お送りしますよ。
すでに年月が経ち、陳腐化しているものもありますが
全部合わせたら、300ページくらいの本になります。
もちろん、お送りするのは、そのうちのひとつです。(笑)
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
2009年10月08日(木)更新
危機管理の甘さが・・・
皆さん、こんにちは!
台風18号の被害はいかがでしたか?
被災された方々には、一日も早い復旧をお祈り致します。
さて、当社のある愛知県蒲郡市は
本日午前5時頃に、台風が上陸し、直撃を受けました。
今回の台風は、風が強かったことと
雨が午前4時から5時頃に集中して降ったことが特徴的でした。
この二年ほど、台風の上陸はなかったですし
東海地方は、数年前の東海豪雨以来、まともに直撃を受けていなかったので
ちょっと甘く考えていたところがありました。
「また、今度の台風も、大したことはないだろうな。」と。
でも、結果としては
今まで経験した台風の中では、最強のものだったと思います。
下の写真は、会社のすぐ横にある公園の大木です。
樹齢50年ほどになると思います。
私が小さい頃は、高さ1メートルくらいの苗木だったものです。
それが、4本も根こそぎ倒されていました。

朝、6時に出社し、会社の内外を調べましたが
おかげさまで、大した被害はありませんでした。
ところが・・・。
午前5時頃から始まった停電が、回復したのは、12時半頃でした。
というわけで、私と数人は仕事をしましたが、全体としては休業となりました。
この間、電話は、光電話にしたため、停電している間はずっと使えず
従業員さんのところも、停電していたため、連絡を取る手段もなく
日ごろの危機管理の甘さを露呈した結果になりました。
本日お電話いただき、通じなかったお客様には
大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
明日からは、通常通り営業致します。
よろしくお願い致します。
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
こうした災害時のリアルタイムの情報は
皆さんが始めてみえる「ツィッター」の出番だと思うのですが
充電してあるノートPCとEMのような通信手段が確保されていないと
据え置きで、光ケーブルといった環境では難しいですね。
田舎なのに、都会と同じく、災害時には、電気がないと無力です。
台風18号の被害はいかがでしたか?
被災された方々には、一日も早い復旧をお祈り致します。
さて、当社のある愛知県蒲郡市は
本日午前5時頃に、台風が上陸し、直撃を受けました。
今回の台風は、風が強かったことと
雨が午前4時から5時頃に集中して降ったことが特徴的でした。
この二年ほど、台風の上陸はなかったですし
東海地方は、数年前の東海豪雨以来、まともに直撃を受けていなかったので
ちょっと甘く考えていたところがありました。
「また、今度の台風も、大したことはないだろうな。」と。
でも、結果としては
今まで経験した台風の中では、最強のものだったと思います。
下の写真は、会社のすぐ横にある公園の大木です。
樹齢50年ほどになると思います。
私が小さい頃は、高さ1メートルくらいの苗木だったものです。
それが、4本も根こそぎ倒されていました。


朝、6時に出社し、会社の内外を調べましたが
おかげさまで、大した被害はありませんでした。
ところが・・・。
午前5時頃から始まった停電が、回復したのは、12時半頃でした。
というわけで、私と数人は仕事をしましたが、全体としては休業となりました。
この間、電話は、光電話にしたため、停電している間はずっと使えず
従業員さんのところも、停電していたため、連絡を取る手段もなく
日ごろの危機管理の甘さを露呈した結果になりました。
本日お電話いただき、通じなかったお客様には
大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
明日からは、通常通り営業致します。
よろしくお願い致します。
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
こうした災害時のリアルタイムの情報は
皆さんが始めてみえる「ツィッター」の出番だと思うのですが
充電してあるノートPCとEMのような通信手段が確保されていないと
据え置きで、光ケーブルといった環境では難しいですね。
田舎なのに、都会と同じく、災害時には、電気がないと無力です。
2009年10月01日(木)更新
嬉しい知らせ・・・
皆さん、こんにちは!
事務局さんのブログピックアップでも
ご紹介されており、数名のブロガーの方々からもご紹介がありましたとおり
我らが三元ラセン管工業株式会社の高嶋さんが
「デル スモールビジネス賞」の国内部門優勝を成し遂げられました。
詳細は、ブラシビレッジの加藤さんがご紹介いただきましたサイトをご覧ください。
この賞は、IT技術の優れた活用でビジネスを成功させている
革新的な中小企業を賞賛することを目的としているそうですが
ただ単にIT活用だけでなく、いろいろな面から企業を評価した賞だと感じました。
高嶋さんの長年のご努力の積み重ねが
ひとつずつ開花しているのだと思います。
5月に、一次審査を通過され、3社の推薦企業の1社として
私をご指名いただいたことを思い出しながら
自分のことのように、喜んでおります。
こうして、努力を継続され、着実に結果を出されているお姿を拝見する度に
いつかは高嶋さんのような経営者になりたいとの想いを新たにしています。
改めまして、おめでとうございます!
そして益々のご活躍を祈念します!
次は、世界一にあたるグローバル部門の優勝ですね。
応援しています。
さて、今日は私のところにも素敵なお知らせがまいりました。
今後5年間継続する大きなプロジェクトへ参加して欲しいとのお誘いです。
迷うことなく、やらせてください!とご返事しました。
詳細は、確定しましたら、改めてご連絡します。
NASAと仕事がしたい!蒲郡製作所 いとうとしひろ
事務局さんのブログピックアップでも
ご紹介されており、数名のブロガーの方々からもご紹介がありましたとおり
我らが三元ラセン管工業株式会社の高嶋さんが
「デル スモールビジネス賞」の国内部門優勝を成し遂げられました。
詳細は、ブラシビレッジの加藤さんがご紹介いただきましたサイトをご覧ください。
この賞は、IT技術の優れた活用でビジネスを成功させている
革新的な中小企業を賞賛することを目的としているそうですが
ただ単にIT活用だけでなく、いろいろな面から企業を評価した賞だと感じました。
高嶋さんの長年のご努力の積み重ねが
ひとつずつ開花しているのだと思います。
5月に、一次審査を通過され、3社の推薦企業の1社として
私をご指名いただいたことを思い出しながら
自分のことのように、喜んでおります。
こうして、努力を継続され、着実に結果を出されているお姿を拝見する度に
いつかは高嶋さんのような経営者になりたいとの想いを新たにしています。
改めまして、おめでとうございます!
そして益々のご活躍を祈念します!
次は、世界一にあたるグローバル部門の優勝ですね。
応援しています。
さて、今日は私のところにも素敵なお知らせがまいりました。
今後5年間継続する大きなプロジェクトへ参加して欲しいとのお誘いです。
迷うことなく、やらせてください!とご返事しました。
詳細は、確定しましたら、改めてご連絡します。
NASAと仕事がしたい!蒲郡製作所 いとうとしひろ
2009年10月01日(木)更新
高速高精度微細加工機のご紹介
皆さん、こんにちは!
今日は、3年前から微細精密加工技術の開発を
共同で行っています㈱キラ・コーポレーションの高速高精度微細加工機の紹介です。
今月、14日から17日までの4日間
名古屋市金城埠頭にあるポートメッセなごやで
メカトロテックジャパン2009が開催されます。
今年は、東京での国際工作機械見本市が開催されないため
国内では、最大級の工具、工作機械、検査機器の見本市になります。
そこに、キラさんが誇る”スーパーミル-2m”が展示されます。
(出展ブース位置は、3D16です。)
小型・高速・高精度マシンで
50、000回転・120、000回転の2軸の高速主軸を搭載しています。
50,000回転主軸で荒加工をこなし、エアースピンドルの120,000回転主軸で
仕上げ加工を行うといった微細精密加工が、一台でこなせます。
高いコストパフォーマンスを誇る究極の微細加工機です。
当日は、加工ワークの展示と実演加工が行われるそうです。
ぜひ一度ご覧頂き、次世代のマシンとして検討いただければ幸いです。
スーパーミル-2m
加工事例
加工ワーク:ピン
加工内容:荒加工・中仕上げ・仕上げ
ピン径:φ0.2mm
高さ:6mm
加工精度(写真ワーク):ピン径の偏差5μm

今日は、3年前から微細精密加工技術の開発を
共同で行っています㈱キラ・コーポレーションの高速高精度微細加工機の紹介です。
今月、14日から17日までの4日間
名古屋市金城埠頭にあるポートメッセなごやで
メカトロテックジャパン2009が開催されます。
今年は、東京での国際工作機械見本市が開催されないため
国内では、最大級の工具、工作機械、検査機器の見本市になります。
そこに、キラさんが誇る”スーパーミル-2m”が展示されます。
(出展ブース位置は、3D16です。)
小型・高速・高精度マシンで
50、000回転・120、000回転の2軸の高速主軸を搭載しています。
50,000回転主軸で荒加工をこなし、エアースピンドルの120,000回転主軸で
仕上げ加工を行うといった微細精密加工が、一台でこなせます。
高いコストパフォーマンスを誇る究極の微細加工機です。
当日は、加工ワークの展示と実演加工が行われるそうです。
ぜひ一度ご覧頂き、次世代のマシンとして検討いただければ幸いです。
スーパーミル-2m

加工事例
加工ワーク:ピン
加工内容:荒加工・中仕上げ・仕上げ
ピン径:φ0.2mm
高さ:6mm
加工精度(写真ワーク):ピン径の偏差5μm

2009年09月30日(水)更新
ふんどしを締めなおして・・・
皆さん、こんにちは!
昨日は、あるお客様とお話し
いろいろな情報をいただきました。
自動車関連の話が多かったのですが
大手メーカーは、コスト削減のため
ラインの工程能力を3割上げる取り組みを行っており
まもなく協力先にも同様の条件を要求してくる見込みだそうです。
今まで、改善を重ね、これ以上できないと思われるところまで
絞りに絞った雑巾を、さらに3割絞る努力は、並大抵ではないと考えます。
いろいろな景況動向調査では、今年6月を底に
回復基調にあるように報じられていますが
私のまわりでは、回復どころか、一度改善された状態が
再度悪化しているように感じます。
仕事が薄い上に、さらにコストパフォーマンスを要求される
厳しい条件下ですが、それでも進むべき道はあるはずです。
従業員10名少しの会社で、景気のせい、政治のせいにすることはできません。
最近、TVや新聞で「二番底」という言葉も頻繁に聞くようになりました。
二番底の問題は、もう少し先かと思っていましたが
そういえば、昨年のリーマンショックも、ニ、三年後と思っていたのが
突然来たのを思い出し、少しずつでも今日から備えることにします。
何をするかは、秘密です。(笑)
皆さんのまわりの景況もお知らせいただければ幸いです。
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
昨日は、あるお客様とお話し
いろいろな情報をいただきました。
自動車関連の話が多かったのですが
大手メーカーは、コスト削減のため
ラインの工程能力を3割上げる取り組みを行っており
まもなく協力先にも同様の条件を要求してくる見込みだそうです。
今まで、改善を重ね、これ以上できないと思われるところまで
絞りに絞った雑巾を、さらに3割絞る努力は、並大抵ではないと考えます。
いろいろな景況動向調査では、今年6月を底に
回復基調にあるように報じられていますが
私のまわりでは、回復どころか、一度改善された状態が
再度悪化しているように感じます。
仕事が薄い上に、さらにコストパフォーマンスを要求される
厳しい条件下ですが、それでも進むべき道はあるはずです。
従業員10名少しの会社で、景気のせい、政治のせいにすることはできません。
最近、TVや新聞で「二番底」という言葉も頻繁に聞くようになりました。
二番底の問題は、もう少し先かと思っていましたが
そういえば、昨年のリーマンショックも、ニ、三年後と思っていたのが
突然来たのを思い出し、少しずつでも今日から備えることにします。
何をするかは、秘密です。(笑)
皆さんのまわりの景況もお知らせいただければ幸いです。
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
2009年09月26日(土)更新
あったかいおみせ・・・
皆さん、こんにちは!
先ほど、投稿しました岡崎市での講演の後
そのまた隣町の安城市で午後7時から会合がありましたので
夕食は市内のうどん屋さんで食べました。
初めて入ったお店での出来事です。
午後5時を少しまわった頃です。
お店には、おふたりのお年寄りがお食事をされてみえました。
おふたりが帰られた後のことです。
お店の方同士の会話が耳に入ってきました。
「さっきのお客さん、汁まで全部飲んでいただいて
おいしかったってお礼を言われたよ。ありがたいねぇ。感謝しなくちゃねぇ。」
私に聞こえるように大声でお話されていたわけではないので
おおよそこんなお話だったと思います。
私は、たまご丼とざるうどんのセットメニューをお願いしました。
少しだけ時間がかかったようにも思いましたが・・・。
出来る前に、「お待たせしちゃって、申し訳ないですねぇ。」
と声をかけていただき、できたものを持ってきていただいた時も同様に・・・。
さらには、作られた方も
「時間がかかっちゃって、申し訳ないです。」と
わざわざ出てみえて、おっしゃいました。
当然のことながら、帰りのレジでも・・・。
たまご丼もうどんもとてもおいしかったです。
私も、「とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。」とお礼を言いました。
帰り際、ふと壁を見ると
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な五日市剛さんと
ご一緒に写った写真と色紙が飾ってありました。
人生の窮地に立ってみえた時に、五日市さんとお会いして救われたそうです。
今回は、直接お店の方と五日市さんのお話はしませんでしたが
次回も安城市に行ったら、ぜひ食べに行こうと思います。
JR安城駅前、徒歩2分のお店です。

先ほど、投稿しました岡崎市での講演の後
そのまた隣町の安城市で午後7時から会合がありましたので
夕食は市内のうどん屋さんで食べました。
初めて入ったお店での出来事です。
午後5時を少しまわった頃です。
お店には、おふたりのお年寄りがお食事をされてみえました。
おふたりが帰られた後のことです。
お店の方同士の会話が耳に入ってきました。
「さっきのお客さん、汁まで全部飲んでいただいて
おいしかったってお礼を言われたよ。ありがたいねぇ。感謝しなくちゃねぇ。」
私に聞こえるように大声でお話されていたわけではないので
おおよそこんなお話だったと思います。
私は、たまご丼とざるうどんのセットメニューをお願いしました。
少しだけ時間がかかったようにも思いましたが・・・。
出来る前に、「お待たせしちゃって、申し訳ないですねぇ。」
と声をかけていただき、できたものを持ってきていただいた時も同様に・・・。
さらには、作られた方も
「時間がかかっちゃって、申し訳ないです。」と
わざわざ出てみえて、おっしゃいました。
当然のことながら、帰りのレジでも・・・。
たまご丼もうどんもとてもおいしかったです。
私も、「とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。」とお礼を言いました。
帰り際、ふと壁を見ると
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な五日市剛さんと
ご一緒に写った写真と色紙が飾ってありました。
人生の窮地に立ってみえた時に、五日市さんとお会いして救われたそうです。
今回は、直接お店の方と五日市さんのお話はしませんでしたが
次回も安城市に行ったら、ぜひ食べに行こうと思います。
JR安城駅前、徒歩2分のお店です。

2009年09月26日(土)更新
岡崎商工会議所機械金属部会9月例会にて講演
皆さん、こんにちは!
24日木曜日に
隣町である岡崎市の商工会議所機械金属部会さまのご依頼で
「21世紀のまちこうば」
~超精密加工で世界初の深宇宙探査衛星打ち上げにチャレンジ!~
と題し、一時間半ほどお時間をいただき、当社の事例発表をさせていただきました。
こうした機会をいただくことは、またとない営業活動のチャンスです。
何度もこのブログでもお話しておりますが
私は目立つことも、人前で話すことも大嫌いです。
隠れてひっそりと暮らすことが信条なのですが
社長という仕事に就いている以上、会社の知名度を上げることは
経営者として最も大切な仕事の一つだと考えております。
というわけで、今回も大そうな御題をいただきましたが
笑顔でお引き受け致しました。(笑)
今後、我々のようなモノづくり企業も
積極的にマーケティングを行い、自社のブランディングを
行っていく必要があると考えています。
そのために、今心がけているのは
0.001mmの加工精度が出せるよ!
0.1mmのアルミの板が削れるよ!
といった出来ることを具体的に示すことより
年間、16億円の利益貢献をしましたよ!
当社がパーツを納めるようになってから
その機械の組み立て工程が8分の1に短縮されましたよ!
といったお客様に喜んでいただいたエピソードとして伝える努力をしています。
今回の報告でも、冒頭でこうしたエピソードを10例ほどお話し
その後に、自社の強みを見つけ、それを明確にお客様に伝える
情報発信の方法について、お話致しました。
私の報告の後、30分ほどの懇親会がありましたが
席上、皆様からは「大変参考になりました。」とありがたいお言葉をいただき
また、数社の方には、工場見学の依頼もいただきました。
ありがたいことです。
今回の機会をいただきました三井様と
機械金属部会の峰澤会長様、岡崎商工会議所の平野様には
改めて御礼申し上げます。
お世話になりました。ありがとうございます。
今後もいただいたご縁を大切にしていきたいと存じます。
よろしくお願い致します。
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
24日木曜日に
隣町である岡崎市の商工会議所機械金属部会さまのご依頼で
「21世紀のまちこうば」
~超精密加工で世界初の深宇宙探査衛星打ち上げにチャレンジ!~
と題し、一時間半ほどお時間をいただき、当社の事例発表をさせていただきました。
こうした機会をいただくことは、またとない営業活動のチャンスです。
何度もこのブログでもお話しておりますが
私は目立つことも、人前で話すことも大嫌いです。
隠れてひっそりと暮らすことが信条なのですが
社長という仕事に就いている以上、会社の知名度を上げることは
経営者として最も大切な仕事の一つだと考えております。
というわけで、今回も大そうな御題をいただきましたが
笑顔でお引き受け致しました。(笑)
今後、我々のようなモノづくり企業も
積極的にマーケティングを行い、自社のブランディングを
行っていく必要があると考えています。
そのために、今心がけているのは
0.001mmの加工精度が出せるよ!
0.1mmのアルミの板が削れるよ!
といった出来ることを具体的に示すことより
年間、16億円の利益貢献をしましたよ!
当社がパーツを納めるようになってから
その機械の組み立て工程が8分の1に短縮されましたよ!
といったお客様に喜んでいただいたエピソードとして伝える努力をしています。
今回の報告でも、冒頭でこうしたエピソードを10例ほどお話し
その後に、自社の強みを見つけ、それを明確にお客様に伝える
情報発信の方法について、お話致しました。
私の報告の後、30分ほどの懇親会がありましたが
席上、皆様からは「大変参考になりました。」とありがたいお言葉をいただき
また、数社の方には、工場見学の依頼もいただきました。
ありがたいことです。
今回の機会をいただきました三井様と
機械金属部会の峰澤会長様、岡崎商工会議所の平野様には
改めて御礼申し上げます。
お世話になりました。ありがとうございます。
今後もいただいたご縁を大切にしていきたいと存じます。
よろしくお願い致します。
アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
«前へ | 次へ» |
- ホームページリニューアル! [11/06]
- 英語ウエブサイト開設しました! [02/10]
- またまた久々の投稿! [01/13]
- 愛知県の景況は・・・ [04/07]
- 異業種交流会 [04/04]
- 久々の新卒新入社員さんが入社! [04/02]
- ご無沙汰しております! [09/23]
- 文房具大好き! [05/30]
- 愛知同友会尾張北青年同友会増強担当例会に参加! [05/29]
- 新分野参入について・・・ [05/28]
- 2015年11月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年4月(3)
- 2013年9月(1)
- 2013年5月(11)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(16)
- 2013年1月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(11)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(4)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(9)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(13)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(8)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(11)
- 2009年9月(11)
- 2009年8月(15)
- 2009年7月(17)
- 2009年6月(20)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(11)
- 2009年3月(11)
- 2009年2月(9)
- 2009年1月(2)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(6)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(10)
- 2008年8月(2)
- 2008年7月(3)
- 2008年6月(10)
最新トラックバック
-
まかせたろ 上村愛子選手と国母和宏選手を語る
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 バンクーバーオリンピックの開催によりスポーツを通して色々な学びがあります。 ふたつの方向性の違うアスリート... -
【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 蒲郡製作所の伊藤智啓さんです。 *... -
【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは蒲郡製作所の伊藤智啓さんです。 * ... -
【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 蒲郡製作所の伊藤智啓さんです。 *... -
【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 蒲郡製作所の伊藤智啓さんです。 * ...
コメント一覧