アルミ精密部品加工のエキスパート!(株)蒲郡製作所社長の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
アルミの超精密サプライズ加工を目指して!お客様に驚きと感動を与えるモノづくりを!!
- ブログトップ
- 良いことが続いて・・・でも!
良いことが続いて・・・でも!
皆さん、こんにちは!
2009年度になり
経済産業省の「IT経営力実践企業」に認定いただいたり
先日は、中小企業庁の「元気なモノ作り中小企業300社」に選定いただいたり
また、先日お話しましたとおり、世界初のプロジェクトに参加が決まったりと
良いことが続き、とてもツイていると思います。
でも、素直に喜べない自分がいます。
上記の二つの賞も、認定いただくことの辞退も考えました。
それは、現在の100年に一度と言われる経済状況下で
経営の目的である”従業員さんとその家族の安定した生活”を
維持できない状態が続いていることが原因です。
それでも、選んでいただいた理由は
製造業全体の経営が悪化している中で
現状の評価に加え、近い将来に向けて
いかに取り組んでいるかを評価いただいたことです。
とはいえ、会社を経営する目的は
従業員さんとその家族
協力会社さまとその従業員さん、家族の皆さん
お客様等々、当社のステークホルダーの皆様が笑顔で暮らせる
生活を提供することが目的なのですが
現状は目指す姿と大きく乖離しています。
この厳しい状況下でも
きちんと業績を上げている企業は
自社の強みを明確にし
商品、サービスの差別化がきちんとできていて
価格は納得できる”お手ごろ価格”で提供しています。
当社もきちんとブランディングを進め
研究を進めている微細精密加工の分野で特化し
市場を開拓して、幾つかの新しい計画を進めています。
私は、昨年出逢ったこの言葉を
毎朝繰り返し復唱しています。
太平洋戦争中に「特攻の母」と呼ばれた鳥濱トメさんの言葉です。
「よきことのみを念ぜよ。
必ずよき事来る。
生命よりも大切なものがある。
それは、徳をつらぬくことである。」
口から出る言葉は、絶対にプラス言葉だけ。
良いことばかりを口にしていると、体にパワーが溢れてきます。
そして不思議なことに、現実に良いことばかりが続きます。
徳をつらぬくことは、人として正しく生きることだと考えています。
難しくて未だ正確には理解できていませんが
間違ったことをすれば、他人はごまかせても
自分をごまかし続けることはできません。
アルミの高精度部品加工屋 蒲郡製作所 伊藤智啓
2009年度になり
経済産業省の「IT経営力実践企業」に認定いただいたり
先日は、中小企業庁の「元気なモノ作り中小企業300社」に選定いただいたり
また、先日お話しましたとおり、世界初のプロジェクトに参加が決まったりと
良いことが続き、とてもツイていると思います。
でも、素直に喜べない自分がいます。
上記の二つの賞も、認定いただくことの辞退も考えました。
それは、現在の100年に一度と言われる経済状況下で
経営の目的である”従業員さんとその家族の安定した生活”を
維持できない状態が続いていることが原因です。
それでも、選んでいただいた理由は
製造業全体の経営が悪化している中で
現状の評価に加え、近い将来に向けて
いかに取り組んでいるかを評価いただいたことです。
とはいえ、会社を経営する目的は
従業員さんとその家族
協力会社さまとその従業員さん、家族の皆さん
お客様等々、当社のステークホルダーの皆様が笑顔で暮らせる
生活を提供することが目的なのですが
現状は目指す姿と大きく乖離しています。
この厳しい状況下でも
きちんと業績を上げている企業は
自社の強みを明確にし
商品、サービスの差別化がきちんとできていて
価格は納得できる”お手ごろ価格”で提供しています。
当社もきちんとブランディングを進め
研究を進めている微細精密加工の分野で特化し
市場を開拓して、幾つかの新しい計画を進めています。
私は、昨年出逢ったこの言葉を
毎朝繰り返し復唱しています。
太平洋戦争中に「特攻の母」と呼ばれた鳥濱トメさんの言葉です。
「よきことのみを念ぜよ。
必ずよき事来る。
生命よりも大切なものがある。
それは、徳をつらぬくことである。」
口から出る言葉は、絶対にプラス言葉だけ。
良いことばかりを口にしていると、体にパワーが溢れてきます。
そして不思議なことに、現実に良いことばかりが続きます。
徳をつらぬくことは、人として正しく生きることだと考えています。
難しくて未だ正確には理解できていませんが
間違ったことをすれば、他人はごまかせても
自分をごまかし続けることはできません。
アルミの高精度部品加工屋 蒲郡製作所 伊藤智啓
- ホームページリニューアル! [11/06]
- 英語ウエブサイト開設しました! [02/10]
- またまた久々の投稿! [01/13]
- 愛知県の景況は・・・ [04/07]
- 異業種交流会 [04/04]
- 久々の新卒新入社員さんが入社! [04/02]
- ご無沙汰しております! [09/23]
- 文房具大好き! [05/30]
- 愛知同友会尾張北青年同友会増強担当例会に参加! [05/29]
- 新分野参入について・・・ [05/28]
- ISO9001定期審査終了! [05/27]
- 山内部長が育成の達人になれた理由・・・ [05/22]
- リンゲルマン効果・・・ [05/20]
- 国立天文台アルマ望遠鏡開所記念講演会に参加 [05/17]
- 経営指針作成講座・実践編に参加! [05/13]
- 新規事業参入について [05/09]
- 習慣で買う・・・ [05/02]
- 近況報告です! [05/01]
- 経営者の役目・・・ [04/30]
- 社外取締役会開催 [04/28]
- 2015年11月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年4月(3)
- 2013年9月(1)
- 2013年5月(11)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(16)
- 2013年1月(5)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(3)
- 2011年10月(2)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(11)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(4)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(9)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(13)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(8)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(11)
- 2009年9月(11)
- 2009年8月(15)
- 2009年7月(17)
- 2009年6月(20)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(11)
- 2009年3月(11)
- 2009年2月(9)
- 2009年1月(2)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(6)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(10)
- 2008年8月(2)
- 2008年7月(3)
- 2008年6月(10)
コメント一覧
- :原守男です[08/28]
- 文房具大好き!
- 先日 ちばぎんさんの雑誌の記者の方が 来られました。...
- :伊藤 智啓[05/22]
- リンゲルマン効果・・・
- 原さん、こんにちは!コメントありがとうございます。なるほど。納得です。
- :原守男です。 [05/21]
- リンゲルマン効果・・・
- 全くそう思います。 アメーバ経営がいいですね いくらでも細かく分解できるので
- :伊藤 智啓[03/07]
- 愛知同友会景況分析会議に参加!
- 山本さん、コメントありがとうございます。難しいことなんて書けませんやん。(笑)
- :山本 亮[03/07]
- 愛知同友会景況分析会議に参加!
- 非常にわかりやすい経済解説ありがとうございます。^_^
最新トラックバック
-
まかせたろ 上村愛子選手と国母和宏選手を語る
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 バンクーバーオリンピックの開催によりスポーツを通して色々な学びがあります。 ふたつの方向性の違うアスリート... -
【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 蒲郡製作所の伊藤智啓さんです。 *... -
【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは蒲郡製作所の伊藤智啓さんです。 * ... -
【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 蒲郡製作所の伊藤智啓さんです。 *... -
【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 蒲郡製作所の伊藤智啓さんです。 * ...
コメント