ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アルミの超精密サプライズ加工を目指して!お客様に驚きと感動を与えるモノづくりを!!
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2013年05月02日(木)更新
習慣で買う・・・
皆さん、こんにちは!
期末、期首のあわただしいバタバタから
少しだけ解放されています。
ということで、先日ある方からご紹介いただいた
”習慣で買うのつくり方”という本を読み始めました。
私がマーケティングの定説として教えていただいたのは
「消費者は、自分で考え、判断して行動している。」
「消費者は、自分がなぜその行動をとったのかがわかっている。」
というふたつのことです。
これに対して、
「人間の行動の95%は無意識に操られている。」
という事実を、脳科学と認知心理学の研究者たちが発見したのだそうです。
お客様との有益な関係を確立し、維持するために
我々製造業では、ずっと”顧客満足度の向上”に努めることが
近道だと教わってきましたが、どうやら少し考えないといけないようです。
いくら満足しても、そのお客様が将来リピーターとなるかどうかはわからないことになります。
統計調査によると
ある会社が、その会社の製品を買わなくなったお客様に
会社と商品に満足しているかとアンケートを取ったところ
流出したお客様の85%は満足している、もしくは、とても満足していると答えたそうです。
さらに、他の調査では、顧客満足がリピート購入に結び付く確率は
たったの8%にすぎないのだそうです。
ではリピート購入を促すには、何が必要なのか?
この本には、マイクロソフトの例が掲載されていました。
マイクロソフトと言えば、OSのウインドウズと
ワードやエクセル等のアプリケーションソフトですね。
ところが、ウインドウズ95以来、ふたつにひとつと言ったらいいすぎでしょうか
バグが多いとか使いづらいだとかいう不満の声を耳にします。
今ですと、でたばかりのウインドウズ8は
すでに使いづらいし、動かなくなるアプリがあるし。
少し前のXpが安定していて使いやすいけど、一年でサポート打ち切りになるから
ウインドウズ7にダウングレードして、パソコン買い換えるかなんて話がちらほら。
これだけ顧客満足度が低くても、大半のユーザーは我慢して使ってるわけです。
なぜかと言えば、パソコンが普及し始めた当初から、OSを世に送り出し
加えて、ワード、エクセルといった定番のアプリケーションソフトを同時発売したことで
OSではなく、アプリケーションソフトが、世の中にとってなくてはならないものとなり
消費者から無意識に習慣として選ばれているからだそうです。
無意識に選ばれるなんて、すごいことですね。
今日は、ここまで。一度読んだだけでは、理解できそうにないですが
とても面白い視点で書かれている本です。

期末、期首のあわただしいバタバタから
少しだけ解放されています。
ということで、先日ある方からご紹介いただいた
”習慣で買うのつくり方”という本を読み始めました。
私がマーケティングの定説として教えていただいたのは
「消費者は、自分で考え、判断して行動している。」
「消費者は、自分がなぜその行動をとったのかがわかっている。」
というふたつのことです。
これに対して、
「人間の行動の95%は無意識に操られている。」
という事実を、脳科学と認知心理学の研究者たちが発見したのだそうです。
お客様との有益な関係を確立し、維持するために
我々製造業では、ずっと”顧客満足度の向上”に努めることが
近道だと教わってきましたが、どうやら少し考えないといけないようです。
いくら満足しても、そのお客様が将来リピーターとなるかどうかはわからないことになります。
統計調査によると
ある会社が、その会社の製品を買わなくなったお客様に
会社と商品に満足しているかとアンケートを取ったところ
流出したお客様の85%は満足している、もしくは、とても満足していると答えたそうです。
さらに、他の調査では、顧客満足がリピート購入に結び付く確率は
たったの8%にすぎないのだそうです。
ではリピート購入を促すには、何が必要なのか?
この本には、マイクロソフトの例が掲載されていました。
マイクロソフトと言えば、OSのウインドウズと
ワードやエクセル等のアプリケーションソフトですね。
ところが、ウインドウズ95以来、ふたつにひとつと言ったらいいすぎでしょうか
バグが多いとか使いづらいだとかいう不満の声を耳にします。
今ですと、でたばかりのウインドウズ8は
すでに使いづらいし、動かなくなるアプリがあるし。
少し前のXpが安定していて使いやすいけど、一年でサポート打ち切りになるから
ウインドウズ7にダウングレードして、パソコン買い換えるかなんて話がちらほら。
これだけ顧客満足度が低くても、大半のユーザーは我慢して使ってるわけです。
なぜかと言えば、パソコンが普及し始めた当初から、OSを世に送り出し
加えて、ワード、エクセルといった定番のアプリケーションソフトを同時発売したことで
OSではなく、アプリケーションソフトが、世の中にとってなくてはならないものとなり
消費者から無意識に習慣として選ばれているからだそうです。
無意識に選ばれるなんて、すごいことですね。
今日は、ここまで。一度読んだだけでは、理解できそうにないですが
とても面白い視点で書かれている本です。

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|