大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年09月20日(土)更新

お世話になりました。

皆さん、こんにちは!

今日は、午後になって訃報が届きました。
父の代から、大変お世話になっている
工具や機械の総合商社の営業マンAさんが
昨夜亡くなられました。

今年初め、いつものように営業にみえて
「ガンなんだわ、しかも末期の胃ガン」
「でも、王監督を手術した先生に担当してもらうで、だいじょうぶだよ。」
そんな会話を交わしたのを覚えています。

いつも会社にみえて、入り口を入るといきなり
「こんにちは!」と大きな声で挨拶されていました。
工場内でどこにいても、Aさんがみえたなとわかったものです。

いつも特殊な工具をお願いする当社の要求にも
その都度、迅速、丁寧に対応していただき
大抵のものは翌日には手元にありました。
当社が短納期対応できてこれたのも、Aさんのおかげです。

しつこいくらいの密着型、積極的な営業スタイルは
時代遅れといわれる方もみえましたが、
ご本人はこれが自分のやり方だからとおっしゃっていました。
でも、豪快でパワフルな中にも
「営業はエチケットが大事。平日は、にんにくの入った食事をしたり
 翌日にお酒のにおいが残るような飲み方はしちゃいけない。」
とお客様に対する細かい気配りも大切にされていました。

Aさんに、最後にお会いしたのは、ほんの数週間前です。
ここ数ヶ月は、検査や治療のために、入退院を繰り返してみえました。
その日は、顔色が悪く、つらそうでしたがいつもの声で
「明日からまたちょっと入院するで。また、留守するけどよろしく!」と。

当社の事務室は2階にあります。
階段を上がってくるのもつらかったと思います。
それでも最後の最後まで会社に出勤され、お客様を回られ
働き抜いたその生き様は、決して忘れません。
Aさん、お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。

6年前、同じガンで亡くなった父の思い出と重なり
涙が止まりませんでした。
ご冥福をお祈り致します。
合掌。

 伊藤 智啓

2008年09月17日(水)更新

接待は消えたのか?

皆さん、こんにちは!

高嶋さんに続き、今週のお題にお答えしようと思います。

■「接待」は消えたのか?■
当社は今年で創業54年になります。
父の代も、私に変わってからも、食事程度はあっても
宴席やゴルフといった、いわゆるヘビーな「接待」ということはしたことがありません。
高嶋さんがおっしゃるとおり、一部の人の満足だけで仕事をいただいていたのでは
企業の存続は在り得ないと考えています。

とはいえ、以前はやろうとしたことはありました。
10数年前の話です。
九州のあるお客様が、工場を見学にみえました。
午後からおみえになったこともあり、その日はホテルへ直接入られました。
当時はまだ私は専務という立場でしたが、父からは
「今夜は、いくら使ってもいいから、会社の付けで、飲み食いして来い!」
と言われ、初めてのお客様の接待に、わくわくしてホテルへ向かいました。

お客様の部屋で、少しお話した後
「少しだけ、スナックにでも、行かれませんか?」と誘ってみました。
ところが、帰ってきた言葉は、
「今日は疲れたから寝るわ!」。
というわけで、私の初体験は未だ成立せずです。(笑)

一般的な話としては
いわゆる昔ながらの接待は、減っているようですが
まだまだゼロではないようです。
また、見つかると処分される会社も少なくなく
余程濃い関係にならない限りは、接待するチャンスもなさそうです。

接待よりも、仕事の中身が重要視されていることも間違いないですね。
いくら接待されても、仕事がいい加減では、仕事は来ないでしょう。
それよりも有益な情報を提供できたり、自分が読んで役立った本を
プレゼントしたりといったちょっとしたことを潤滑剤にすれば、担当者
との関係もスムーズに行きます。

そうそう!
当社では、ソフトな接待であるお中元とお歳暮には、
お世話になっている一部のお客様に、半年に一度のご挨拶として
にいほさんのところのおいしいお肉を御届けしています。
みなさんから、「こんなおいしいお肉は食べたことが無い!」と
例外なく、お褒めのお言葉をいただいています。
これぞ、究極の接待なのかもしれません。
にいほさん、いつもありがとうございます。

 アルミの精密加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

2008年09月17日(水)更新

シェア90%以上の分野がたくさん!

皆さん、こんにちは!

先週のことですが、愛知工研協会と愛知県鉄工連合会で
企画いただいた超優良企業である浜松ホトニクス株式会社の
工場見学に参加しました。総勢30名ほど方々とご一緒しました。

浜松ホトニクス㈱様は、いろいろな分野で
モノづくりに携わる私たちの間では、以前から有名な企業です。
中でも、初代社長で、世界で始めて、テレビジョンを開発した故高柳健次郎さんと
ノーベル賞を受賞された小柴博士が実験に用いた宇宙線測定装置である
スーパーカミオカンデに11,200本使われている光電子倍増管を
納品したことは皆さんも聞かれたことがあると思います。

工場内を見学する前に、会社の沿革をご説明いただきました。
現在の年間売上高は、980億円、15%~20%の経常利益を出されています。
どうしてこんなに高収益なんだろうと疑問に思いましたが、
その疑問はまもなく解決しました。

浜松ホトニクス㈱様では、先のお話しました光電子増倍管を始め
人ゲノムの解明に不可欠なDNA解析装置
金属中の含有元素を調べるICP発光分光分析装置
今話題のガン検診用のPET-CTに使われるセンサー
X線胸部マンモグラフィ、X線ーCT
車のセンサー(一台に数百個仕様されている)
レーザー光利用による植物工場
などなど・・・、あらゆる分野で、しかもかなり特殊な分野でのシェアが
90%を超えているというお話を、2時間ほどの見学中に、幾度と無く伺いました。
とにかく光に関する分野に特化しています。

製品の開発能力は言うまでもないですが
生産システムも徹底しています。
多品種少量の特殊なものは、自社内の熟練技術者が受け持ち
その作業者の育成には、長期間の社内教育が実施されているそうです。
それに比べ、一般の量産品は、できる限り社内生産はせず
協力先に委託して、生産しているそうです。
そこで働く作業者は、決められたことをきちんとできるように訓練され
1週間で、仕事を覚え、一人前になるようなシステムになっています。
行う作業により、ここまでしっかりと区別されていることが印象に残りました。

いつか、追い越したい企業さんでした。(笑)
おっと、その前に追いつかなくちゃ・・・。

 アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

 スーパーカミオカンデに使われている20インチ光電子増倍管
 光電子増倍管

2008年09月11日(木)更新

怪しい人には共通点が・・・

皆さん、こんにちは!
昨日に引き続き、今日も連続で、学生さんの質問にお答えします。

さかえやのニイホさんほどのインパクトはありませんが
似たような話があるものだと思い、投稿します。

<質問>
経営者になってからの...「珍事件」を教えてください。

(明治大学商学部 大石絵美莉さん)


当社では、10年前からインターネットを使った
企業間取引きを始めております。
当社の仕事は、お客様から製品の図面をいただき
それに従って、製品を作成してお納めすることが仕事です。

インターネットを介しての取引きでは
一度も代金を踏み倒されたことはありません。
ありませんが、踏み倒されかけたことが一度あります。

数年前のことですが
ホームページをご覧頂いたとのことで
あるオーディオメーカーの方がご来社されました。
機器に使う部品で、最初に依頼いただいた金額は50万円ほどでした。

2週間ほどして、製品を引き取りにみえたのですが
ズボンの後ろポケットから皮財布を取り出し
50枚の一万円札をキャッシュでお支払いいただきました。

その後も、数度30万円、50万円とお支払いいただき
継続したお取引をいただける優良顧客となりつつあったある日・・・。

いつものように、製品を引き取りにみえたのですが
今日は持ち合わせがないから、3万円だけ置いていき
後はすぐに振り込んでいただけるからとのことでした。

しかし、その後はぱったりと現れなくなりました。
振り込みもないままです。
お店はわかっていましたので、何度か伺いましたが
自宅を改造して店舗にされていたため、いつも奥様が出てみえました。

「今日は、沖縄にでかけています。」
「今は、ハワイに行ってて・・。しばらく帰ってきません。」
ほんとうなのかぁ?

申し遅れましたが、この会社、インターネットで知り合ったものの
場所は隣町にありました。
世界を相手に商売しようとしているのに、
隣町の人に代金を踏み倒されるわけにはいきません。

毎度、申し訳なさそうに応対する奥様とお会いすること16ヶ月・・・。
やっと代金は、当社口座に振り込まれました。
16ヶ月、諦めず通い続けた私の執念が珍現象かもしれませんね。
当社では、白菜にならずに済みました。(笑)

怪しい人は、後で考えると何となくあやしいです。
調子の良い人には、気をつけましょう!

2008年09月10日(水)更新

ホントに厳しいでしょ!

皆さん、こんにちは!
今日は、法政大学の寺田さんのご質問にお答えします。

<質問>
最近もらった"厳しい言葉"は何ですか?

(法政大学経営学部4年 寺田恵也さん)


最近というわけでなく
定期的に周りの皆さんからいただく言葉をご紹介します。

「あんた!最近ちょっといい気になってない?
   ひとりで頑張ってるつもりかもしれんけど
        まわりがぜんぜん見えてないで!」
「社長は、すぐに”やります!”って安請け合いするけど
   お客様との約束は守っても、
      社員との約束は忘れることが多いんじゃないの?」
「いろいろ興味があることはわかるけど
   もう少しやることを決めて、ひとつひとつクリアしていかなくちゃ。」
「社長は、変わったけど、現場はほとんど変わってないで。
   現場を変える努力をしないと、立派な計画も絵に描いた餅だね。」

とまあ、こんな具合です。誰に言われてるかは伏せますが(笑)
こうしてアドバイスしてくれる周りの人たちには大変感謝しています。
まだまだ、私の努力が足りません。
社長だなんて言ってもらえるのは、すべては社員さんたちのおかげ。
仕事に全力が出せるのは、家庭を守ってくれている家内や家族のおかげ。

今の会社があるのは
いつも暖かく見守ってくださっている縁者の皆さんのおかげです。

感謝します。
ありがとうございます。
ひとつずつ改善することで、
ひとつずつ前進できたら幸せです。

昨年9月から「反省・改善ノート」を書き始めました。
やっと一年を迎えました。
途中途切れ途切れですが、続いています。
一年の反省を振り返ると、少しも進歩がありません。
明日から、顔晴ります!

アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

反省・改善ノート
«前へ 次へ»