大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年02月11日(水)更新

ブログを書けなくなったわけは・・・

今週(2月6日ー12日)のお題
■ブログを書き続けられるコツは?■


皆さん、こんにちは!
今日は、今週のお題にお答えしようと思います。

が。。。
書き続けられるコツではなく
2年前までは毎日書き続けていた私が
最近、毎日書けなくなったわけについてお話しようと思います。

時々、皆さんの前で
ブログを書き続けるコツをお話する機会があります。
ところが、現状は、週に1回ペースなのです。

① 社長ブログだからとたいそうなことを書こうとしないこと。
書けなくなった理由のひとつが
「経営者会報ブログ」という社長限定のサイトのお仲間になったのだから
あまり恥ずかしいことは書けないなといつの頃からか思い始めていました。

② 毎日続けて書くこと。
これも書かなくなると、まあいいかっって怠け者の自分が勝ってしまいます。
明日にすれば・・・。そんな思いが頭をよぎったら
どんどんと怠け癖がついてしまいますね。

③ 仲間を作り、お互いにコメントしあうこと。
皆さんのブログもあまり見なくなっていました。
どなたかがコメントを書き込んでいただけると
続けなければとがぜん意欲が涌いてきます。
お仲間のブログを訪れ、いろいろなお話を伺うのも楽しみなのですが
見ないリズムが定着するとなかなか時間が作れずにいました。

というわけで、理由を3つほど挙げましたが書き続ける秘訣は
怠け癖がつかないよう、できるだけ頻繁に投稿することですね。
それから、内容は何でもOK。
仕事のこと限定とか、経営のこと限定とかと枠を作ると
どうしても書きづらくなります。

今回、ブログについて考え直す機会をいただきましたので
肩の力を抜いて、もう一度リスタートしてみようと思います。
よろしくお願い致します。
 
 アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

2009年01月28日(水)更新

【今月のお題】社員の“戦闘力”を上げるには

皆さん、こんにちは!

久々に今月のお題に取り組んでみます。
「社員の戦闘力を上げるには?」というご質問ですが
私は、「いかにして社員のモチベーションを上げるか?」と
置き換えて、考えてみたいと思います。

経営者としてまずすべきことは
まず経営理念を明確にすることです。
自社の存在意義を明確にし
将来の進むべき道を
社員さんに明確に示すことが大切です。

できればずっと先にある夢を語ることも重要です。
社長の夢を聞いた社員さんがわくわくするような
そんな夢が語れたら最高でしょう。

その上で経営計画の主幹となる戦略は
経営者がきちんと立案し、それに基づいて
戦術は社員さんに任せ、作っていただきます。

任せることによって
”やらされている”という意識から
自らが考え、自らの意思で”やっている”意識が芽生えれば
社員さんのモチベーションは一気にアップします。

後は日々の仕事の中で
PDCAを回し、報告・連絡・相談といった
コミュニケーションを潤滑に行い
正当な評価をして、誉める、認めることが大切です。

何か依頼するときは
細かく動機付けをすることも忘れてはいけません。
たとえば、特急の仕事を依頼する場合には
「あなたが立てたスケジュールを乱して申し訳ないが
             この仕事を間に挟んで欲しいんだ。
 ここで、この仕事をムリを聞いて受けておけば
  来月、このお客様から、大口の依頼が来るはずだ。」
とこんな具合にです。

と・・・・・。
理想論をお話しましたが、この理想に向けて日夜努力中です。(笑)

 アルミの超精密サプライズ加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

2009年01月24日(土)更新

今更ですが、新年の目標を!

皆さん、こんにちは!

今年こそは、ブログ更新頻度を高めようと
心に誓ったはずが、すでに24日が過ぎました。(笑)
遅くなりましたが、当社の本年の目標を
簡単にご説明しようと思います。

前回のブログでもお話しましたが
毎年一月元旦直後に、今年の大晦日に
一年を振り返ったつもりで
「こんな一年だった・・・。」と振り返ることにしています。

今年の振り返りで特に意識したのは
いろいろな結果に対して
できるだけ計測可能な数値を入れたことです。
漠然と結果を出すというのではなく、どれだけを数値化しました。
とはいえ、今回は大まかな内容説明に留めます。

まずは、数年後の種まきである微細・精密加工技術の確立です。
4つの団体と共同で進めています取り組みも2年が過ぎ
ひとつずつ結果を出していくフェーズに進んでいます。
今年は、数社のお客様のニーズを明確にし
技術確立の折に使っていただけるお客様を作ります。

二つ目は、徐々に増えてきました
国立の大学、研究機関とのお取引の拡大です。
信頼関係も築けてきたと実感しております。

三つ目は、全社で取り組む環境マネジメントシステム
”エコアクション21”の認証取得です。
7月までには、取得予定です。

四つ目は、世界市場を視野に入れた営業活動の実践です。
今までは、当社のような零細企業が海外の企業との
取引を検討するなんてと思っておりましたが
これからは、間違いなく、国内の市場だけでは
食べていけない時代になります。
また、当社の技術力、提案力を求めてみえる企業は
全世界におみえになるはずです。

五つ目は、新たな市場開拓と
お客様のニーズをうまく探ることができるための導線作りです。
インターネットを活用した自社の強みを生かした営業を
行ってきましたが、自社の強みを強調するだけでは
これからの価値社会では、存在価値が薄いと感じています。

お客様のニーズにマッチした強み作りが不可欠な時代だと思います。

最後は、個人的な健康管理の問題です。
厳しい経営環境下で、精神的にもつらいですが
50歳を間近に、ますます体力の衰えを感じる昨今です。(笑)
いきなりランニングは、厳しいですから
朝30分のウォーキングから始めようと思っています。

以上が、今年達成できたことですが
すでにひと月が過ぎようとしています。
毎日、一歩ずつ前進です。

 アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

2008年12月31日(水)更新

2008年の振り返り

皆さん、こんにちは!

私は、ここ数年、お正月のうちに
その年の大晦日になったつもりで
今年がどんな一年になったのかを振り返っています。

今年も残り30分となりましたが
紅白歌合戦を見ながら
2008年の振り返りシートを見直しています。

① 微細精密加工の実現
 これは、豊橋技術科学大学、OSG㈱、㈱キラ・コーポレーション
 の皆様と共同で研究を行っている微細精密加工技術に関して
 今年は、ある企業の製品作りに役立つような成果を
 挙げたかったのですが、残念ながら基礎実験で終わりました。
 来年こそ、一定の成果を挙げたいと思います。
 それに加え、微細精密技術を必要としている
 企業のニーズ調査も欠かせません。

② 3S活動の充実
 06年暮れから始まった当社の本格的な3S活動ですが
 その後は、少しマンネリ化していたように反省しています。
 今年は、5月の連休から毎朝10分間の床掃除が始まりました。
 みんなが床に這い蹲り、床を磨くことで
 少しずつ、心がひとつになり、工場全体がきれいになりました。
 継続こそが力、まだまだ始まったばかりです。

③ エコアクション21の認証取得
 環境省が定めた環境マネジメントシステムである
 エコアクション21の認証取得を今年中に済ませる予定でしたが
 来年1月にキックオフし、6月までには、終わる予定です。
 この景気の悪い時にとの意見もでましたが
 全てを削ることでなく、必要なことには投資することも必要です。

④ 早起きの実践
 目標は、毎朝5時起きでしたが、そこまでは・・・。
 でも、始業2時間前に出社し、掃除と仕事の準備をしています。
 そのおかげで、毎晩寝るのは11時前後。
 以前に比べるとテレビを見る時間が減り
 新聞を読む時間が増えました。
 
⑤ 身のまわりの整理整頓をする。
 ずっと汚いままでしたが
 会社がお休みになった28、29日両日で
 自分ではかなり思い切って捨てたつもりです。
 本は、100冊ほど
 資料は、後で読むと思っていたものが
 A4サイズのコピー紙が私の身長ほどが二山。
 ガラクタがたくさん。(笑)
 整理前、後の写真は後日レポートします。
 ただし、今回は整理のみ。まだ整頓まではいってません。

⑥ 日曜日は出社しない。
 昨年は、会社に行かない日はありませんでした。
 今年は、メリハリをつける意味でも
 自分の時間を大切にするためにも
 日曜日は、遊びと家族サービスとスキルアップに
 使おうと決めました。
 でも、これはほとんど実践できてません。
 時間使い方に問題ありです。

まだまだ、たくさんありますが、書いている間に新年に・・・。

皆さん、明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い致します。

 アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!

2008年12月15日(月)更新

おかあちゃんとうまくいってる?!

皆さん、こんにちは!
今日は、慶応大学の田中さんのご質問にお答えします。

<質問>
経営者として、仕事をしていく上で、家族の支えが重要かと存じます。
あるいは、あまりに仕事が忙しく、家庭を顧みる余裕がないかもしれません。
ご家族との関係(うまくいっているか)、
それに対する考え方についてお聞かせ下さい。
また、経営者になる以前と比べて、
ご家族との関係とそれに対する考え方について、
変化があれば、その点もお聞かせ願いたいです。
(慶應義塾大学経済学部 田中雄大さん


私は、父の創業した町工場を継いでいる二代目経営者です。

入社当時から
いずれは社長になることを頭に入れて
いつも行動してきたつもりです。

私は、28歳で結婚しました。
それから、10年はとにかくがむしゃらに働きました。
”家庭を顧みる余裕もない”ほど忙しかったことも確かです。
新婚当時でも、仕事で午前様は珍しくなかったですね。(笑)

ただ、いつもできるだけ家族との会話の時間はとるようにしてきました。
私が話すというより、家族の話を聴くように心がけています。

日々の出来事を
忙しいがらず、面倒くさがらずに
聴く時間を作ることが大切です。

我が家の子供たちも皆高校生、大学生となりました。
子供がある程度大きくなると
親と話をしない家庭が増えているそうですが
我が家の食卓は、毎日笑い声が溢れています。

また、夜9時前には、家族全員が仏壇の前に集合し
般若心経を唱え、一日の無事を感謝します。
とはいえ、私は、毎日参加できるわけではありませんが。(笑)

私が経営者として
働けているのは、家族がいるからです。
家庭を守ってくれている家内がいるからです。
家族には、いつも感謝しています。

私は従業員さんを家族だと思っています。
従業員さんは、それぞれの家族が笑顔で暮らせるように
毎日一生懸命働いています。

経営者になり、「何のために働くのか?」を
真剣に考えるようになってから
より一層家族を大切に思う気持ちが強くなったと感じています。

社会貢献は大切ですが、
まずは家族の幸せのために働くという答えが
人間くさくて私は好きです。

最後に・・・
先日の昼食の時の家内との会話です。
   「最近、食事のたびにくらぁ~~い話ばっかだね。顔も暗いし・・・。」
   「そんな顔しとるともっと深い穴に落ちてくよ!」
   「3回に1回くらいは聴いてあげるけど、毎回そんな話はやめときん。」
   
   「ううぅ・・・」

   一瞬むかっとしましたが、すべてはあんたのおっしゃるとおりです。
   暗い話が多い時ほど、経営者が下向いてたらいかんのです。
   前向いて、景気のせいにせず、光を見つけて進まなくちゃ。
   でも、たまには愚痴も聞いてくだされ。お代官様・・・。

 アルミの高精度部品加工のことなら、蒲郡製作所へ!!!
«前へ 次へ»